イベリコ豚 ソーセージ・ベーコン・ハムの詰め合わせセット

  • 送料無料
  • イベリコ豚 ソーセージ・ベーコン・ハムの詰め合わせセット
  • イベリコ豚 ソーセージ・ベーコン・ハムの詰め合わせセット
  • イベリコ豚 ソーセージ・ベーコン・ハムの詰め合わせセット
  • イベリコ豚 ソーセージ・ベーコン・ハムの詰め合わせセット
  • イベリコ豚 ソーセージ・ベーコン・ハムの詰め合わせセット
    商品コード
    KA03258SS02-00-00-00

    商品詳細

    スペイン産イベリコ豚を国内で加工、旨みを閉じ込めました!

    イベリコ豚ならではの肉と脂の旨み。様々なお料理に使える加工品のセットです。必ず加熱してお召し上がりください。

    イベリコショルダーハム

    イベリコ豚の肩ロースを使用したロースハム。豚の旨味を際立たせるためシンプルに味付けしており、薄くスライスしてサンドイッチの具材にしたり厚切りにしてステーキのように焼いても美味しいです。


    内容量
    肩ロースハム・ブロック約250g
    原材料・原産国
    スペイン産イベリコ豚 バラ(最終加工地:日本)
    イベリコバラベーコン

    イベリコ豚特有の脂の旨味が特に味わえるバラ肉を使用したベーコン。旨味成分が溶け出し、美味しさが増すので煮たり焼いたり様々なお料理に使用できます。


    内容量
    バラベーコン・ブロック約300g
    原材料・原産国
    スペイン産イベリコ豚 肩ロース80%+バラ20%
    イベリコウインナーソーセージ

    肉汁あふれるイベリコ豚100%のソーセージ(肩ロース60%、バラ肉40%)
    フライパンに油をひかずに焼いていただくとパリッとした歯ごたえとイベリコ豚ならではの肉と脂の旨味が口の中に広がります。


    内容量
    30g×8本
    原材料・原産国
    スペイン産イベリコ豚 肩ロース80%+バラ20%
    イベリコスパイシーフランク

    イベリコ豚の脂と赤身肉(肩ロース60%、バラ肉40%)をパプリカ、ガーリック、コリアンダー、クミン、バジルなどの香辛料で味付けした味わい深いスパイシーなフランクソーセージです。


    内容量
    80g×3本
    原材料・原産国
    スペイン産イベリコ豚(肩ロース60%、バラ肉40%)
    お届け内容
    内容
    イベリコショルダーハム約250g、イベリコバラベーコン約300g、イベリコウインナーソーセージ(30g×8本)、イベリコスパイシーフランク(80g×3本)
    保存方法
    冷凍
    原材料・原産国
    スペイン産イベリコ豚(肩ロース60%、バラ肉40%)
    賞味期限
    冷凍で1年
    ※解凍・開封後はお早めにお召し上がりください。

    ※画像はイメージです。
    ※パッケージが変更になる場合がございます。

    配送について
    • 送料無料です(一部地域によっては別途送料が発生する場合がございます。その際はご連絡させていただきます)。
    • 配送先は、日本国内(北海道・沖縄・離島・山間部などの一部地域を除く)に限らせていただきます。
    • お届け日予定:ご注文後、通常営業日7日〜10日前後
    • 配達時のご不在などお客様のお受け取りができず、発送元に戻った商品については、品質管理の観点から再配達ができません。キャンセル(商品代金の返金等)もお受けいたしかねますのでご了承ください。
    • ご注文いただいた商品の送り先を変更・転送する場合、着払いにて運賃が発生いたします。ご注意ください。(お受け取りするお客様の支払いとなります)
    お支払いについて

    ご利用いただける支払い方法については「ご利用いただける支払い方法について」のページをご確認ください(別ウィンドウが開きます)。

    スペインが世界に誇るイベリコ豚


    イベリコ豚の起源は、諸説ありますが紀元前3000年、当時イベリア半島に住んでいたケルト・イベリア人によってイベリコ豚の祖先が放牧されたことが始まりといわれています。イベリコ豚は、ポルトガルに近いスペイン北西部の小高い山地一帯、世界で唯一のコナラとコルクガシの天然の生態系「ラ・デエサ」と呼ばれる自然の牧草地で群れをなして生活しています。海抜700m以上、年間降水量が500mm以下、地中海性気候の乾燥が激しい環境です。この厳しい環境に適応するため、イベリコ豚は自らの成長スピードを遅くし、子豚の出産数を制限することで耐え忍んできました。同じイノシシを祖先に持つとはいえ、成長が早く、繁殖力が強いという一般的な豚とは、まったく異なる特徴を持ちます。過酷な環境で生き、広大な「ラ・デエサ」を餌を求めて歩き回るため、鼻が細長く、四肢が細く長いなど、原種に近い生態を保っています。家畜として改良されることなく、この世界でも類を見ない生態こそがイベリコ豚の最大の特徴です。イベリコ豚、特にイベリコ・デ・ベジョータ(ベジョータとはドングリの意)の飼育法の最大の特徴は、放牧にあります。コナラとコルクガシが生い茂る「ラ・デエサ」では、秋になるとドングリがたわわに実ります。東京ドーム63万個分と言われる「ラ・デエサ」を餌を求めて歩き回ります。その運動量は相当なもので、その運動量を支えるのが好物であるドングリです。この運動量とドングリがイベリコ豚の美味しさの決定的な違いを生み出します。運動により赤身が強く乳酸率が高い筋肉をつくり、熟成することで脂肪との親和性が高まり、バランスの良い味わいとなります。一方、ドングリには不飽和脂肪酸であるオレイン酸が多く含まれ、それを食べたイベリコ豚の脂肪にも必然的にオレイン酸の含有率も高くなります。オレイン酸はオリーブオイルの主要成分であることから、イベリコ豚は「足の生えたオリーブの木」と言われる所以です。オレイン酸には、善玉コレステロール(HDL)を増やし、逆に悪玉コレステロールの増加を防ぐという作用があります。特にイベリコ豚に含まれるオレイン酸は融点が低いため(人の体温と同じ37℃程度)、体内に脂肪が残りにくいと言われています。実際にイベリコ豚の脂を指で触っていると、体温で解け始めるのが分かります。一般的にイベリコ・ベジョータはオレイン酸含有量は57〜58%で、その年のどんぐりの出来により最低含有量を州政府が決めているそうです。

    関連商品





    Icon_arrow_top_white